【New】水族館いきもの教室(2018年4月~2019年3月)



マリンピア日本海では、毎月「いきもの」について楽しく学べる教室を開催しています。ぜひご参加下さい。
参加ご希望の場合は申し込みが必要です。(応募多数の場合抽選)
申込方法など募集要項はスケジュール表の下をご覧ください。

2018~2019年 いきもの教室スケジュール表 

2018.4-2019.3いきもの教室pdf[1]

開催日時間タイトル内容応募締切
(必着)
4月15日(日)9:30~12:00プランクトンの観察プランクトンネットでプランクトンを採集し、顕微鏡を使って観察します。4月6日(金)
7月8日(日)9:30~12:00ペンギンについてもっと知ろうペンギンの体について学び、卵のレプリカをつくります。6月29日(金)
7月25日(水)8:30~12:00貝の標本づくり生きている貝を観察し、貝の標本をつくります。7月13日(金)
8月22日(水)9:30~12:00ウミホタルの観察顕微鏡を使った体の観察や、発光実験を行います。8月13日(月)
9月9日(日)9:30~12:00ビーバーに注目ビーバーの食べ物や体のつくりを知り、ウンチを使って紙をつくります。8月31日(金)
10月14日(日)9:30~12:00スルメイカを調べようスルメイカの外側と解剖して内側の体のつくりを観察します。10月5日(金)
11月11日(日)9:30~12:00みてみてクラゲクラゲの体を観察しながら、餌の取り方やクラゲの一生を紹介します。11月2日(金)
12月16日(日)9:30~12:00いきものの歯をみよう様々な動物の歯を観察し、特徴について学びます。12月7日(金)
1月20日(日)9:30~12:00アシカとアザラシの観察アシカとアザラシを観察し体のつくりについて学びます。1月11日(金)
2月17日(日)9:30~12:00いきもののかたちを見よう「かたち」からわかる色々なことについてクイズをまじえて学びます。2月8日(金)
3月17日(日)9:30~12:00魚の解剖魚の外側と、解剖して内側の体のつくりを観察します。3月8日(金)

(2019年1月20日のプログラムは変更となりました)


<募集要項>
●対象年齢:各教室の難易度の目安は小学生以上です。(は小学4年生以上)
4歳からご応募いただけますが、小学3年生以下のお子様は保護者の方の参加応募と参加費が必要です。
●参加費:ひとり300円(教室後に館内のご観覧をご希望の場合は別途⼊館料が必要)
●定員:各回20名程度(応募多数の場合は抽選)
●申込方法:ハガキに必要事項①~③を記入の上、ご応募ください(締切日必着)
必要事項 ①教室のタイトル②代表者の「郵便番号」「住所」「電話番号」③代表者を含む「参加者全員の氏名」「年齢(学年)」
あて先 〒951-8555 マリンピア日本海 「いきもの教室」係(郵便番号と館名だけで届きます)

<注意事項>
※3 歳までのお⼦様をお連れになっての参加はできません。
※ハガキ 1 枚につき 1 教室のご応募とさせていただきます。複数の教室に参加をご希望される場合は教室ごとにご応募ください。
※応募多数の場合は抽選のうえ、当選された方へのみ案内を郵送いたします。
※教室内容や日時を変更する場合があります。最新情報はホームページでご確認下さい。
https://www.marinepia.or.jp/news


     
上部へ