ホームスライド

ホームスライド

企画展示「にいがたの潟と水生生物」

ラムサール条約の湿地自治体認定を受けた国内初の都市である新潟市。
その新潟市が位置する越後平野に点在する「潟(かた)」に焦点をあて、潟の成り立ちや人との関わり、環境の変化と外来生物により影響を受ける生物相、ラムサール条約など、地域特有の水辺環境である「潟」について紹介します。

ラムサール条約湿地自治体連携事業
企画展示にいがたの潟(かた)と水生生物

日時:2025年3月15日(土)~6月15日(日)9:00~17:00 GWは開館時間変更の場合あり。

会場:本館1階企画展示室

展示内容:(抜粋)

生体展示………コイ、モツゴ、オイカワ、カネヒラ、タイリクバラタナゴ、オオカナダモ など

パネル展示……潟とは、潟の水生生物(魚類、甲殻類、両生類、植物、他)、減少した在来種、外来種、外来種が引き起こす問題 など

 

年間パスポートをアプリからお申し込みできます!

事前のご登録で、発行手続きが楽々スピーディー!
スマートフォンにアプリをインストールして事前に情報を入力すると、窓口で申込書を記入することなくお申込が可能になりました!
従来のカード型年間入館パスポートを持ち歩かなくてもOK!
ご家族やグループの年間パスポートを1台のスマートフォンで表示できます。

アプリでのお申し込み方法

① アプリをスマホにダウンロード
Download on the App Store
Google Play で手に入れよう

② アプリから事前に情報を登録
③ ご来館(お支払い)→ デジタル年パスをメール受信
④ 次回より、スマホで年パス提示

※ 新規または更新でご購入の場合、カード型またはデジタル版のどちらかをお選びいただけます。
※ 有効期限内のカード型年間入館パスポートをデジタル版年間入館パスポートに変更することはできません。
くわしくはこちら

とぶよ はねるよ ミナミイワトビペンギン

好評につき期間延長します!

◆パネル展示
1990年から今日までの、当館のミナミイワトビペンギンを紹介します
期間:2024年10月18日(金)~2025年5月23日(金)
会場:地下1階日本海大水槽脇

 

上部へ