ミナミイワトビペンギン

ミナミイワトビペンギン

Eudyptes chrysocome

生物紹介

鳥綱 ペンギン目 ペンギン科

英名:Southern rockhopper penguin


南極から流れてくる寒流の影響を受ける亜南極圏の島々に生息。体長は50cm程で主にオキアミ類を食べる。地上では両脚を揃えて飛び跳ねながら移動することから「イワトビペンギン」の和名がついた。頭部にある黄色い飾り羽が特徴的。 2023年9月現在、1個体を飼育中(高齢のためバックヤードで管理しています)

展示状況

展示なし

展示ゾーン

ペンギン海岸

関連動画
上部へ