カマキリ(アユカケ)
Cottus kazika
生物紹介 |
脊索動物門 硬骨魚綱 スズキ目 カジカ科 英名:Fourspine Sculpin 環境省:絶滅危惧Ⅱ類 新潟県:準絶滅危惧 新潟市:準絶滅危惧 大型個体は全長約25cm 。本州、四国、九州に生息します。頭部が大きく、鰓蓋に棘があり、その上部のものは上向きで強大です。このトゲで アユを引っかけて食べる逸話から「アユカケ」とも呼ばれます。冬季から早春に河口域や沿岸の岩礁帯で産卵し、稚魚は、春季から初夏にかけて河川を遡上します。河口堰 や堰堤が遡上の障害となっています。 |
展示状況 |
展示なし |
展示ゾーン |
信濃川 |
関連動画 |