キタノメダカ
Oryzias sakaizumii
生物紹介 |
脊索動物門 硬骨魚綱 ダツ目 メダカ科 英名:Northern medaka 環境省:絶滅危惧Ⅱ類 新潟県:準絶滅危惧 新潟市:準絶滅危惧 全長約4cm。メダカと呼ばれていた魚は2種に分けられ、ミナミメダカとキタノメダカと命名されました。新潟県に分布するのはキタノメダカです。水田や用水路、池沼など、止水域や緩流域に生息する小型の淡水魚です。かつては身近な魚でしたが、近年では開発や農地整備などによる生息環境の消失や、国外外来種による捕食で大幅に減少しました。また、ミナミメダカやその飼育品種の放流による遺伝子汚染も懸念されています。 |
展示状況 |
展示中 |
展示ゾーン |
にいがたフィールド |
関連動画 |